2011年10月 3日 (月)

新しいブログ開設のお知らせ

新しくブログをはじめました!!
内容は今までと変わらず映画と海外ドラマに関してです!ただ英語の勉強に関しては書かないつもりです。
どちらのブログも更新していくつもりですが、徐々に新しい方に移行していくつもりです!!
そのときはまたご連絡いたします。

新しいブログはこちら

最近更新してませんでしたが、これから更新頻度を上げていこうと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年9月 8日 (木)

エンジェルウォーズを見ました(Sucker punch)

エンジェル ウォーズ Blu-ray & DVDセット


何も考えずに見れそうな、映画を探しにツタヤに行き、これが目にとまったので借りてみました。

ストーリーが難解で、なぜそのような展開になるのか分からないなーと思っていたら途中で寝てしまいました!!

わざとB級映画みたいな作りにしているのか、いったい何なのか分からなかったのですが、美少女たちがコスプレしてアクションに挑戦というのはなんかありがちですけど、もっとセクシーなシーンなどがあるのかと思いきや、きわどい描写などもなく...

よくわからない映画でした。

あと、主人公のBaby DollよりもSweet Peaのほうがかわいかったです!!あとAmber役のアジアっぽい子もきれいでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月 5日 (月)

ハリーポッターと死の秘宝、X-MEN ファーストジェネレーション、トランスフォーマー/ダークサイドムーンを見ました

ブログサボり気味でしたので、久々の更新。

ハリーポッターと死の秘宝、X-MEN ファーストジェネレーション、トランスフォーマー/ダークサイドムーン、と最近見たものはもっぱら続き物です。

ハリポタ、トランスフォーマーは見た後にブログアップさせるぞ!と思っていたのですが、面白くなかったため先延ばしになってしまいました。

ハリポタは本を映画という限られた枠におさめようとしているために、なんかしっくりこない感じでした。

トンランスフォーマーはもともとあり得ない設定なのでそこをつっこむのは申し訳ないのですが、ツッコミどころの多いアクションに主人公には不釣り合いすぎる美しすぎる彼女がありえなかったです。

X-Menはハリポタとトランスフォーマーに比べるとなかなかよかったです。
ローガンが一瞬出演したりと、前の作品を見てればなお面白いです。

この三つの中では、ダントツでよかったです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

超大作ファンタジー長編小説のドラマ化 HBOのGame of Thrones

HBOではじまったGame of Thronesというドラマをご存知でしょうか。

A Song of Fire and Ice(炎と氷の歌)という全部で7作の原作をドラマ化したものです。
HBOがかなり金をかけてかなり凄いものになってるみたいです。

ちなみ原作の5作目は2011年7月12日に発売になります。6と7作目は五年後とか10年後になるんですかね...

原作はまだ読んでませんが、かなり期待の持てる作品みたいなので、読んでみようかと思います。


A Game of Thrones: A Song of Ice and Fire: Book One


A Clash of Kings: A Song of Ice and Fire: Book Two


A Storm of Swords: A Song of Ice and Fire: Book Three


A Feast for Crows: A Song of Ice and Fire: Book Four


A Dance with Dragons: A Song of Ice and Fire: Book Five

| | コメント (3) | トラックバック (0)

実話をもとにした「127時間」を見ました

一人で渓谷を歩いているときに落ちて来た岩に右腕を挟まれてしまい身動きがとれなくなり、自分の右腕を切り落として脱出した登山家のアーロン・ラルストンという実在の人物のストーリーを映画化したもの。

これを聞いただけでびっくりで、映画なんて恐ろしくてみてられないと思ってたのですが、評判がいいみたいなので見に行きました。

どんなにつらいシーンがあることかと思っていたのですがつらいシーンもあるけどただそれだけというだけではなくて、楽しめる映画でした。基本的にはアーロンが岩に挟まれてしまったシーンなので楽しめると言ったらすこし違いますが、映像や音楽がきれいで、見ていてさすがダニーボイル監督だなと思いました。
アーロンが岩に挟まれてからの状態をリアルに演じているジェームズ・フランコはさすがで、アカデミー賞にノミネートされただけの演技力でした。

しかし、何が一番凄いかって自分の腕を切り落として、それからその渓谷をロープで片手だけで脱出して、助かったアーロン・ラルストン本人はほんとに凄すぎですね。タフとしか言いようがありません。
凄い生命力です。

あと127時間でつかわれていた音楽がかなりよかったです。
Soundtrack


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

Katy Perry のLast Friday Night (T.G.I.F.)のPVが豪華でおもしろい

Katy Perryのださい感じが最高です。
少しも可愛く見させようとしていないところが素晴らしい。
出演者も豪華です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

Katy PerryのE.T.はいつもと違うPV

この曲が流れているとき、いったいどんなプロモなんだろうって思っていたんですが、こんな感じだったんですね。
いつものKaty Perryとは違う感じです。
今まではa Girl next Doorてきな可愛いイメージでしたが、これはまったく違いますね。よく見ないとKaty Perryってわからないです。

私的には↓のプロモが最高だと思います。


どうでしょうか?

Teenage Dream


| | コメント (0) | トラックバック (0)

The 4-Hour Workweekを読んでいます

The 4-Hour Workweek, Expanded and Updated: Expanded and Updated, With Over 100 New Pages of Cutting-Edge Content.


The 4-Hour Workweek, Expanded and Updated: Expanded and Updated, With Over 100 New Pages of Cutting-Edge Content.という本、日本語訳はなぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?というので出ているようです。

アメリカのAmazonで評価とかなりのレビュー数があったので気になっていました。

全く著者のことも中身も知らずにさっそく読み始めたのですが、これがなかなか良くて刺激を受けます。
なんと著者は1977年生まれで今33歳なんです!!若いのに結構たくさんの事を経験してきたみたいです。
読んでいると文章がかなりグサグサと突き刺さってきますが、そのぶん読んでてすっきりしますしモチベーションがわき上がってくるのがわかります。

まだ読み始めたばかりなので、また感想できたらのせます。


| | コメント (1) | トラックバック (1)

2011年6月 7日 (火)

ナタリーポートマンのBlack Swan ブラックスワン見ました

ナタリーポートマンが大好きなので絶対に見たいと思っていたブラックスワンを見ました!!

ストーリーもいいけど、これはナタリーポートマンの演技の上手さが際立つ映画でした。


ナタリーはこういう二面性を持ち合わせた役がほんとにあってると思います。

今回ブラックスワンとはちょっと違うけど可愛さとどきっとしてしまう大人さを持ち合わせている演技ができますよね。
レオンもそうだし、クローサーでも大人っぽさが魅力でした。

ブラックスワンではニーナというバレリーナを演じます。
典型的な優等生タイプな感じから、ブラックスワンを演じるためにその殻を破るために精神がやられていきます。
ミラ・クニス演じる、ブラックスワンを演じるにふさわしいリリーが現れる事によって、ニーナは追いつめられて行きます。

映画を見る前は、リリーというライバルが現れる事によってという感じだったのですが、私としてはライバルというよりニーナがかってにリリーに役をとられると妄想し追いつめられて行くだけという感じがしました。なによりも、途中からリリーという人物は本当に存在したんだろうか?ニーナの妄想じゃないのか?という気さえしてきました。

最後のエンドロールで、ん?と思いました。
それは、ナタリーポートマンはニーナ/スワン・クイーンと出るのに対して、ミラ・クニスはリリー/ブラック・スワン(確か..)と出ていたから(はず)です。

リリーはブラックスワンではなくて、最後は違う役だったので、リリーはニーナが作り出した人物だったんじゃないかという考えが強くなりました。
特に、ニーナははじめから優等生タイプではあるものの、ウィノナライダー演じる先輩バレリーナの物を盗んでいたりとなんかうちに秘めた物はブラックな要素があったのではないかと思うので、それを認めたくないためにリリーという人物を登場させたのだと思います。

最後はどこが本当で妄想なのか、特にラストのシーンの終わり方はあきらかに現実とは言えない感じがして凄い気になりました。

ナタリーの素晴らしい演技が見れるおすすめの映画です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

史上最悪のPVと言われてしまっているRebecca Black のFridayのPVを見ました


最悪のPVと言われているRebecca BlackのFridayですが、見始めてはじめのほうはこれが最悪??
って感じでしたが、Bus Stopのシーンあたりからおかしくて笑ってしまいました。
周りの友達役子達もみんな残念な感じです。。

そして、夜車でパーティーに繰り出すシーンが本当に残念すぎます。
なんで友達役の子もっとかわいい子えらばなかったんだろうと不思議です。

Fun fun fun funとかいってるけど、全く楽しそうじゃないし、GeekがPartyに乗り込む様子と言われれば納得出来ますが。。

Friday Friday Fridayと歌っているところもサビの部分なのに歌が下手??

途中で入るラップの部分なんか恥ずかしくてみてられなかったです。。

そして極めつけは最後Rebeccaちゃんが中心になって歌うシーンですが、違和感ありすぎです!

と思ってRebeccaちゃんの年齢を調べてみたらまだ13歳とのこと!!
周りの大人がこんな違和感アリ過ぎの設定じゃなくて、もっとあったPVをつくってあげれば良かったのにかわいそすぎです。顔とか可愛いいので、なんか頑張ってほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

UK発のコメディ、SF、青春ドラマMisfits

Misfits Series 1 [Blu-ray] [Import]

このドラマ、ほんとにはまります!!

SkinsやInbetweenersを放送しているE4からのドラマです。

以下はネタバレになってしまいます。


あらずじは、それぞれなんらかの犯罪をやらかしてコミニティサービスで働くこととなった若者男女5人が、ある日稲妻にあたってしまい、特殊なパワーを得ます。


ケリー(Kelly)は人や動物の心を読めるようになり、
サイモン(Simon)は透明人間になることができ、
アリーシャ(Alisha)は彼女だれかと肌と肌が触れ合うと、みんな彼女とヤリたくなってしまい、笑
カーティス(Curtis)は時間を戻すことができて、
ネイサン(Nathan)は....


彼だけが何にも能力をもっていないようにみえるのですが....


ネイサンの能力はシリーズ1の最後に明かされます。


アメリカのドラマのヒーローズなどと設定が似てると思ったのです。しかし、ロストもそうでしたが、ヒーローズは私は謎が多すぎてなんか途中でみるのを飽きてしまったのですが、Misfitsの場合はコメディの要素が多くあるので、まったく飽きない。それに加えて特殊な能力という面白い設定と、ファッション、音楽、カメラの取り方などかっこいい感じに仕上がっているので飽きるどころか繰り返し見たい感じです。さすがイギリスのドラマはひと味違います。



SkinsもそうだけどUKのドラマってアメリカのドラマに比べると、いかにも美男美女って人だけが出てくるのではなくて、みんななんか普通の人っぽいんです。でも見てくるうちに凄くキャストに魅力を感じるようになります。その辺がリアルな感じで凄く良いと思います。


メインのキャストのギャング5人全て個性があって好きなのですが、特にネイサンとサイモンが本当にいい。



クルクルパーマのネイサンのコメディのセンスは抜群で、ほんとに何度も爆笑するシーンがあります。彼がいるから、ひと味違った素晴らしいドラマになっています。



あと、サイモンはかなり可愛い!!あのギークな髪型、話し方、たまにみせる笑顔、雰囲気がとてもいい!!
サイモン役のIwan Rheonは今後上手い事作品を選んで演技に磨きをかければ凄い良い役者さんになる気がします!!!かもし出す雰囲気が素敵なサイモンです。


サイモン
337620_3






髪型似てませんか?
Hair_5_5

上はスタートレックのMr.スポックという方らしいです。



まさに素敵Geek Haircutです。
こんな髪型がさらりと似合う人はあんまりいないでしょう。

Misfitsシリーズ1のトレイラー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Lady GaGaのJudas

この曲が頭から離れない。

ただLady GaGaの今までの曲は凄い大好きですが、この曲はなんか。
あんまりいいと思えません。
サウンドが今までのLady GaGaのものとそっくりで、新しい感じがしません。

そして特に歌詞の

Judas Juda-as Judas Juda-as
Judas Juda-as Judas GAGA

のあたりを聞いているのなんともいえない気持ちになります。

なんか、そんなに一生懸命くりかえさなくても!!
というかんじがします。


Born This Way: Int'l Deluxe Edition


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

Glee好きのかたへ

サンタナのタトゥー!!笑

Modern FamilyのSofia Vergara、かなりいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

ハングオーバー Hangover

【送料無料】ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

前から気になってたハングオーバーを見ました。

くだらないけど、かなり笑えます。

結婚を目前に控えた友達とバチェラーパーティーにラスベガスに行くのですが、あさ二日酔いでおきたら花婿がいない!!そして部屋にはトラがいて誰一人昨夜何がおこったのか覚えていなかった。
という展開ではじまります。

特にブラッドリークーパーのイケメンだけど、適当な感じの役がはまりすぎてて面白いです。
地味なシーンですがニワトリを払いのけたところとか妙に笑ってしまいました。
アラン役やスチュー役の人もかなりいい味をだしていて面白いです。
スチューの歌とか最高です。

何も考えずに笑える映画を見たい人にお勧めの映画です!!特に男の人ならかなり面白いと思えるのではないのでしょうか。

これが面白いとおもった人は似たような海外ドラマのEntourageもおすすめです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

subpoena 召喚令状

よくLaw & Order 性犯罪特捜班やミディアムとかでサピーノもしくわスピーノという言葉を聞いていて、令状という意味で使われているのですが、辞書で探しても全くでてこなかったのですが、スペルが判明しました!!

subpoena

です。
ずっと気になっていたのでかなりすっきりです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月27日 (水)

ゾンビ系海外ドラマ Walking Dead

話題のゾンビドラマ「ウォーキング・デッド」!SALE OFF!新品北米版DVD!The Walking Dead: Season 1 (2 Discs)!

Walking Deadという、ゾンビ系の海外ドラマを見ました。
まさに、バイオザードのドラマ版みたいな感じです。

第一話目の、警察官である主人公が犯人から撃たれて、入院して起きたら世界が変わってきて誰も残っておらず病院には死体が...
街はゾンビとなった人々が、漂っているというはじまりはとてもドキドキで、かなりひきこまれました。ただ展開が早すぎるのか、なんか2話目に突入したあたりから面白いと思えなくなりました。

あえての気になった点。

主人公の、奥さん役(ちなみに、主人公はラブアクチュアリーという映画で親友の奥さんに恋をしてしまうなかなかいい役を演じていた俳優さんで、奥さん役は、プリズンブレイクでマイケルが恋する医者役をやっていた女優さんです)の演技があまり上手くないので気になってしまう。。

それから展開が早すぎる!!
主人公が奥さんと子供に苦労して会えたってわけじゃなくて、なんかあっさりと再会出来ちゃうあたりなんかがっかりでした!!

映画のバイオハザード(一話)の方が面白いですね。

ただ、自分が今イチピンとこなかっただけで、評価は高いようですし、面白いと思います!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月 7日 (木)

Skins Series 5

やっぱりSkinsの独特の雰囲気いいですね。

Series5は少し見たけど,Series3,4の出演者よりも演技上手くて、内容も面白いかもです。

Series3,4はEffyはかわいかったけど、他の登場人物にあんまり共感もてなかったからなぁ。

今回はもっと等身大な感じがします。

ちなみに初回エピソードの主役のフランキーはライラの冒険 黄金の羅針盤の子ですね。


Skins 4 [DVD] [Import]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月28日 (月)

久々に質の高いドラマを発見!!Breaking Bad ブレイキング・バッド

ブレイキング・バッド Season1 DVD-BOX

Six Feet Under以来ちょくちょく好きな海外ドラマはありましたが、本当にこれだ!!!って思えるドラマはありませんでした...


ブレイキング・バッド を見るまでは!!!

これは私の中でSix Feet Underに匹敵するぐらい質が高く、演技が素晴らしく面白いと思うドラマです!!

あらすじは、高校で化学を教えるウォルターはもうすぐ50歳になる。予期してなかった二人目の子供を妊娠している妻と高校生で体に障害をもっている高校生の息子がいる。そんなさえないウォルターはバイトを掛け持ちをして家計を支えていた。
あるとき、最近体調の良くなかったウォルターは倒れてしまい病院に運ばれるが、そこで肺がんであり余命がわずかであることを告げられてしまう。そんなときDEAのエージェントである義理の兄(妻の姉の旦那さん)の仕事に体験見学をしについて行き、ドラッグ製造現場の検挙に乗り込むの車から見る事となる。そこで、元教え子であるジェシーが逃げ出すのを目撃する。その後、ウォルターはジェシーのもとを訪れ、半分脅しで自分は化学の事を知っているので超純粋なクリスタル・メスを一緒に作らないかと持ちかける。


あらすじだけ聞くと、なんだかコメディのように思うのですが中身はシリアスです。

たまに笑える場面もありますが、基本的に見た後にぐるぐるとその内容が頭を巡るほど考えさせられます。例えば、GleeやSkinsは面白いし本当に大好きだけど、見た後にその内容について考える事はありません。

でもBreaking Badは違うのです。Breaking Badのなかのクリスタルメスを製造ということは現実には自分にありえないことだと思うのですが、登場人物のいろいろな出来事に対する反応や、感情というのはかなりリアルで感情移入せずにはいられません。ほんとうに見ていてエモーショナルになります。

まさにこの感覚はSix Feet Underを見たときしか感じなかったものなのですが、これもまさにそうなのです。

また、感情移入出来るというだけではなく、アクションのハラハラ感も面白いのです。何度も危機的な状況に陥るのですが、そのときの恐怖やドキドキは映画をみているときのスピード感があります。

演技、ストーリーライン、演出、台詞、音楽などどれをとっても良く出来ています。

ツタヤでも貸し出ししているので、最近面白いドラマがないとい思っている方は是非見てください!!!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月27日 (日)

東日本大震災のためのチャリティアルバム

東日本大震災のためのチャリティアルバムSongs For JapanがiTunesから購入可能です!!
世界中のアーティスト、Lady GaGa、ジャスティン・ビーバー、U2、Ne-Yoその他にも数えきれないくらいトップアーティストが曲を提供しています。全部で38曲で1500円です。
すべての売り上げは日本赤十字社に寄付されるそうです。

私の住む大好きな仙台、宮城、東北、そして被害を受けた他の地域の復興のためにもぜひ購入して頂ければと思います!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 6日 (日)

ガールズムービー 「ローラーガールズ・ダイアリー」

エレンペイジ主演のローラーガールズ・ダイアリー を見ました!

かなりおすすめです!!!

あらすじは母親によって毎回ビューティーコンテストに出ている平凡な女子高生ブリスがローラースケートの競技チームに加わり自分のやりたいことを見つけていくという話しです。

あらすじだけ聞くと、いつものティーンものの映画かと思いきや、これがかなり面白かった!!

同じダイナーでバイトをしているブリスとパッシュの友情関係もほんとに楽しくみれたし、チーム仲間との豪快なのりもいいし、彼氏となるオリバーとのシーンはなんか言葉に出来ないけど凄くよかったです。ローラースケートを初めて内面がすごく変わって行く成長ぶりもよかった!

もちろんローラースケートのシーンは迫力がありかっこいいのですが、それ以外でも、ブリスとパッシュがダイナーで踊るシーンと、オリバーとのデートシーン、家出をして学校を休もうかなといったブリスに対してメイヘムがさとす場面、敵チームのメイビンとの会話のシーン、最後のブリスのオリバーに行った台詞、家族とのシーン他にもまだ良いと思ったシーンや台詞がたくさんあげられます。

ほんとに色々なメッセージがつまっている映画だと思いました。
自分が成長すること、年齢関係なく好きな事をやること(ハッピーになるためには)、友情、家族、恋愛とこの映画からヒントになる事はたくさんあると思います。

メッセージだけじゃなくて、笑いありだし、映画の雰囲気がおしゃれで凄いすきでした。使われている曲も良かったです。


ふつうのガールズムービーとはちょっと違う映画なのでおすすめです。

そしてエレンペイジの自然な演技が上手すぎてファンになりました。友達役のパッシュもかなりいい味出してました。

元気になれる映画なので是非見てみてください!!

ローラーガールズ・ダイアリー [DVD]


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 5日 (土)

Gleeで大好きな2人

Gleeのなかで大好きな二人です。
マイクチェン役のHarry Shum Jr. とブリトニー役のHeather Morrisです。この二人のダンスはほんとに格好良すぎです!!

Heatherに関してはビヨンセと一緒にこんな大役を!当時このアウォードをテレビで見てて、白人が踊ってるなんて凄い目立つなーと思ってたんですけど、なんとHeatherだったんですね!今ではビヨンセよりもHeatherにしか目がいかないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Modern Familyが面白くなってきました


前回Modern Familyが面白いとのことをのせましたが、だんだんキャラクターとかがわかってきて好きになってきたのもあり、はまりつつあります。

出てくるのは3つのファミリー。

まずはジェイとグロリア。この二人はお互い再婚同士で、年の差カップルです。グロリアには前の夫との間の子のマニーという男の子がいます。 Gloriaはゴージャスで、コロンビア出身です。結婚してまだ3ヶ月目の夫婦です。

次はクレアとフィルの夫婦で、ヘイリー、アレックス、ルークという2女1男の子供がいる一般的なファミリーです。

最後にミッチェルとキャメロンというゲイのカップルです。2人がベトナムから女の子を養子にするとことから話は始まります。

と、一件まったく関係なさそうな家族だなーと思ってみていると、実はこの3つの家族は大きな家族なのです。

ジェイの前の妻の子供がクレアとミッチェルなのです。ですので、イベントごとやだれかの誕生日とかなると頻繁にあつまったりするのです。

だんだんこの家族が見ているうちに好きになってきて、本当に面白くなってきます。

フレンズはシットコムだし笑いの種類も少し違いますが、最後には家族の良さみたいなのも伝える感じで、ほんとに面白いです。

今のところ好きなキャラクターはグロリアです。彼女のコロンビアアクセント真似したいくらい凄く良いです!!
このアクセントが魅力なので、まだ日本のDVDは出ていないと思いますが、吹き替えだと面白さが半減しちゃうでしょう!

子供から大人まで見れる面白いコメディーです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

Modern Familyを見始めました

Modern Family: Season 1 [DVD] [Import]

まだ数話しか見てないですが、今のところ凄いおもしろい!!って感じではなくてニヤリと笑うも白さです。
3つの家族を描いたコメディーなのですが、雰囲気がArrested DevelopmentOfficeのような感じだと思いました。
といってもOfficeは実際見た事がないし、Arrested Developmentのほうは私的に全く面白さがわからなかったのですが、Modernのほうは面白くなりそうな気がしました。

これから見て面白かったら詳しく概要や感想等のせようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月28日 (月)

ナタリーポートマン(Natalie Portman)がアカデミー賞の主演女優賞をとりました!!

レオンのときからずっと好きな女優さんでクローサーを見た後にはナタリーは将来絶対にアカデミー賞とるんだろうなと思っていました!
なんたって、演技はうまいし、出演する映画のチョイスもすばらしいし。

ほんとに美貌も、知性も、演技力も全て兼ね備えた人っているもんなんですね!!

さてナタリーが賞をとったブラックスワンという映画ですが、ホラー??っていうくらいちょっと怖い感じです。ナタリーが踊ってるシーン、メイクのせいかすごい怖いです。
早く見に行きたいです!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月27日 (日)

エンリケのTonightとブリトニーのHold it agains meが似ている。

ブリトニーの曲をラジオかなんかで聞いて、何かの曲に似てるけど思い出せない!!!
とずーっと思ってたのですが、思い出しました!!!


エンリケのTonightでした。


凄いスッキリ。



Hold It Against Me (2-Track)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

«最近テンションがあがる曲 Ne-Yo のBeautiful Monster