« 自分と海外ドラマ | トップページ | HBOドラマOZ のDVD »

2007年2月 6日 (火)

自分と海外ドラマ2

前の続きです

大学に入って、とりあえずフレンズのDVDは買って集めてたので、フレンズを目標に英語だけで聞いてみようと思い、実行してみました。

シーズン1のエピソード1を英語だけ見てみました。 もちろん聞き取れるはずもありません。今もそのとき感じた???を今でも覚えています。特にレイチェルの早口な言葉は字幕やスクリプトを見ながらやってみたのですが、ほんとにそんなこと言ってるの!?っていうくらい、聞き取れませんでした。

これはまずいと思い、何話かのエピソードの英語音声をMDに録音して夜寝る前にスクリプトを読みながら聴いていました。

めんどくさがりやなので、それはあまり続きませんでしたが、それからは、

日本語吹き替え(又は日本語字幕)→英語字幕と英語音声

というパターンで毎回エピソードを見ていました。朝、時間があるとき、夜寝る前、何もすることがないときなど常に海外ドラマを流しっぱなしの環境にしていました。

わからない単語は辞書で調べたり、時々面白い会話などはノートに書き写していました。

それを続けていて、しばらくすると、日本語を見なくても、英語字幕があれば話を理解することが出来るようになってきました。

フレンズとSex And The Cityの日本版のDVDを持っていたのですが、欲が出てきて他の日本版にはなっていない海外ドラマを見たい!と思うようになってきました。

英語だけだからほんとに買っていいものかと悩みましたが、昔好きだった海外ドラマのフェリシティの青春のDVDを買うことに決めました。一回見たことあるから分かるかもしれないという簡単な気持ちで買ったのですが、買って正解でした。

その後は日本のDVDは買うことはなく、アメリカで発売されている海外ドラマのDVDを買うようになりました。

最近感じるのは、日本では発売されてない海外ドラマのほうがはるかに多くて、しかも面白いものもほんとに多いのです。凄く面白いけど、視聴者層が狭そうな番組は日本ではDVDになりにくいのです。

英語が伸びる!とか言うつまらなそうな教材を買うよりも海外ドラマのDVDを買うほうが、自然な英語がきけるので英語のリスニングにはとてもいいし、何よりも面白く長く続けられます!!英語が目的と言うよりも、ドラマが見たいから見るしかないという気持ちになるからです。

と、長くなりましたが、もし海外ドラマが好きな人がいたら、はじめから海外のDVDを買うことは難しいかもしれませんが、一度試してみてはいかがでしょうか?

過去の記事

FRIENDSについて

Felicity フェリシティの青春

ER ER 緊急救命室

Sex And The City セックス・アンド・ザ・シティ

|

« 自分と海外ドラマ | トップページ | HBOドラマOZ のDVD »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自分と海外ドラマ2:

« 自分と海外ドラマ | トップページ | HBOドラマOZ のDVD »