『社会人のための97%失敗しない最後の英語学習法』読み終わりました
![]() | ![]() | 社会人のための97%失敗しない最後の英語学習法 (YELL books)
著者:湯川 彰浩 |
読み終わりました〜!
わかりやすくまとめられてて読みやすかったです。
特に私がいいと思った章は...
第2章 私はこうして英語をつかった仕事に就きました
第3章 あなただけの絶対英語力ってなんですか?
第6章 途中で投げ出さない学習計画の立て方
第7章 明日からすぐにはじめられる97%失敗しない英語学習法
です。
特に第3章は、読んでいてとっても耳が痛かったです。
最近ほんとに感じること。それは、自分の英語力がまったくもって進歩していないってこと!!
実際英語を始めたのは、「自分の大好きな海外ドラマや映画を字幕なしでも見れるようになる」ということが目標でした。その他にも「海外旅行で英語に困らない」「英語で話す」といった目標もありましたがが今ある英語力で十分なのです。
ということで、次の目標を決めました!!(笑)そんな簡単にって感じですが、本にから学んで納得出来たことは実行しないと意味ないしね!!
それは...
「英語の翻訳力をつける!」です。数年前からちょっと興味があったけど、なかなか一歩踏み出せませんでした。まだ具体的なことは、決めてませんが、いままできちんとした翻訳というのを学んだことがなかったのでとりあえずは「基本をしっかりマスター」で行きます。4月というスタートするのにちょうどいいし、頑張りたいです!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も読んでみようかな。
amazonで注文しようかな。
確かに翻訳って英語を読むとかとは全く違いますよね。よく友達で「英語勉強してるってことはすぐ日本語に訳せるんでしょ?ちょっと訳してみてよ!」とか言う子いるけど「いや、全然違うことだから」みたいな。笑
自分も昔は英語できる=すぐ日本語に訳せるんでしょって勉強する前は思ってたけど全然違いますよね~。日本語の語彙力も豊かじゃないといけないし、頭でそのままの形の英語理解するのとは違いますよね。映画みたりしてても字幕見て人によって訳し方それぞれで意訳しすぎだな~とか、ここの単語、笑いのツボだかた飛ばさないでほしいのに、まあ一文短くしなきゃいけないからしょうがないかみたいな。
一番難かしい気がします。
投稿: patch | 2009年4月 8日 (水) 00時36分
こんにちは~。
わたくしもこの春、いろいろあって翻訳を視野に入れようと思っていたので思わず書き込みをさせていただきました。
まだまだ英語力が足りないのですが、趣味として勉強しててもなかなか上達しないのかな~と思って・・・私の場合は村上龍さんの「無趣味のすすめ」という本を読んで、はっと思ったのでした。。
私の場合、自学はどうしても挫折しそうな気がしたので、なけなしのへそくりをはたいてスクールに行こうかと・・・
twinsさんの翻訳記事がこれから読めると思うと楽しみです★
投稿: mossxo | 2009年4月 8日 (水) 19時59分
patch さん
ほんとにそうですよねー。
英語が聞き取れて自分だけ理解するのと、人に伝えるというのの違いというのをほんとに感じてて、もう一つ上のステップを目指そうと考えるようになりました。
本はなかなかわかりやすくておすすめです。機会がありましたら読んでみてください。
投稿: twisn(管理人) | 2009年4月12日 (日) 15時19分
mossxo さん
実は、私もスクールで勉強してみようと考えてました!!
私の場合は、地方に住んでるので、翻訳を教えてる学校というものが探してみても一つもないんです。(涙)
なので、通信のほうでやってみようと思います。
さっそく申し込みしてみました。
これから、翻訳勉強過程ものせて頑張りたいでーす!
mossxoさんも一緒にがんばっていきましょう!!
投稿: twins(管理人) | 2009年4月12日 (日) 15時23分
わ~~

映像翻訳ですか?私は映像翻訳のスクール、通学を申し込む寸前です。(できるのかな・・・)
またいろいろ情報交換できるとうれしいです!!
投稿: mossxo | 2009年4月12日 (日) 23時20分
mossxo
そうですね
同じ翻訳勉強仲間が出来てうれしいです
映像翻訳のコースも進めばあるのですが、まずは基礎のコースをとってみました

頑張って続けられるといいのですが
投稿: twins(管理人) | 2009年4月13日 (月) 19時49分