« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月15日 (日)

史上最悪のPVと言われてしまっているRebecca Black のFridayのPVを見ました


最悪のPVと言われているRebecca BlackのFridayですが、見始めてはじめのほうはこれが最悪??
って感じでしたが、Bus Stopのシーンあたりからおかしくて笑ってしまいました。
周りの友達役子達もみんな残念な感じです。。

そして、夜車でパーティーに繰り出すシーンが本当に残念すぎます。
なんで友達役の子もっとかわいい子えらばなかったんだろうと不思議です。

Fun fun fun funとかいってるけど、全く楽しそうじゃないし、GeekがPartyに乗り込む様子と言われれば納得出来ますが。。

Friday Friday Fridayと歌っているところもサビの部分なのに歌が下手??

途中で入るラップの部分なんか恥ずかしくてみてられなかったです。。

そして極めつけは最後Rebeccaちゃんが中心になって歌うシーンですが、違和感ありすぎです!

と思ってRebeccaちゃんの年齢を調べてみたらまだ13歳とのこと!!
周りの大人がこんな違和感アリ過ぎの設定じゃなくて、もっとあったPVをつくってあげれば良かったのにかわいそすぎです。顔とか可愛いいので、なんか頑張ってほしいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

UK発のコメディ、SF、青春ドラマMisfits

Misfits Series 1 [Blu-ray] [Import]

このドラマ、ほんとにはまります!!

SkinsやInbetweenersを放送しているE4からのドラマです。

以下はネタバレになってしまいます。


あらずじは、それぞれなんらかの犯罪をやらかしてコミニティサービスで働くこととなった若者男女5人が、ある日稲妻にあたってしまい、特殊なパワーを得ます。


ケリー(Kelly)は人や動物の心を読めるようになり、
サイモン(Simon)は透明人間になることができ、
アリーシャ(Alisha)は彼女だれかと肌と肌が触れ合うと、みんな彼女とヤリたくなってしまい、笑
カーティス(Curtis)は時間を戻すことができて、
ネイサン(Nathan)は....


彼だけが何にも能力をもっていないようにみえるのですが....


ネイサンの能力はシリーズ1の最後に明かされます。


アメリカのドラマのヒーローズなどと設定が似てると思ったのです。しかし、ロストもそうでしたが、ヒーローズは私は謎が多すぎてなんか途中でみるのを飽きてしまったのですが、Misfitsの場合はコメディの要素が多くあるので、まったく飽きない。それに加えて特殊な能力という面白い設定と、ファッション、音楽、カメラの取り方などかっこいい感じに仕上がっているので飽きるどころか繰り返し見たい感じです。さすがイギリスのドラマはひと味違います。



SkinsもそうだけどUKのドラマってアメリカのドラマに比べると、いかにも美男美女って人だけが出てくるのではなくて、みんななんか普通の人っぽいんです。でも見てくるうちに凄くキャストに魅力を感じるようになります。その辺がリアルな感じで凄く良いと思います。


メインのキャストのギャング5人全て個性があって好きなのですが、特にネイサンとサイモンが本当にいい。



クルクルパーマのネイサンのコメディのセンスは抜群で、ほんとに何度も爆笑するシーンがあります。彼がいるから、ひと味違った素晴らしいドラマになっています。



あと、サイモンはかなり可愛い!!あのギークな髪型、話し方、たまにみせる笑顔、雰囲気がとてもいい!!
サイモン役のIwan Rheonは今後上手い事作品を選んで演技に磨きをかければ凄い良い役者さんになる気がします!!!かもし出す雰囲気が素敵なサイモンです。


サイモン
337620_3






髪型似てませんか?
Hair_5_5

上はスタートレックのMr.スポックという方らしいです。



まさに素敵Geek Haircutです。
こんな髪型がさらりと似合う人はあんまりいないでしょう。

Misfitsシリーズ1のトレイラー。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

Lady GaGaのJudas

この曲が頭から離れない。

ただLady GaGaの今までの曲は凄い大好きですが、この曲はなんか。
あんまりいいと思えません。
サウンドが今までのLady GaGaのものとそっくりで、新しい感じがしません。

そして特に歌詞の

Judas Juda-as Judas Juda-as
Judas Juda-as Judas GAGA

のあたりを聞いているのなんともいえない気持ちになります。

なんか、そんなに一生懸命くりかえさなくても!!
というかんじがします。


Born This Way: Int'l Deluxe Edition


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 8日 (日)

Glee好きのかたへ

サンタナのタトゥー!!笑

Modern FamilyのSofia Vergara、かなりいいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 7日 (土)

ハングオーバー Hangover

【送料無料】ハングオーバー!消えた花ムコと史上最悪の二日酔い

前から気になってたハングオーバーを見ました。

くだらないけど、かなり笑えます。

結婚を目前に控えた友達とバチェラーパーティーにラスベガスに行くのですが、あさ二日酔いでおきたら花婿がいない!!そして部屋にはトラがいて誰一人昨夜何がおこったのか覚えていなかった。
という展開ではじまります。

特にブラッドリークーパーのイケメンだけど、適当な感じの役がはまりすぎてて面白いです。
地味なシーンですがニワトリを払いのけたところとか妙に笑ってしまいました。
アラン役やスチュー役の人もかなりいい味をだしていて面白いです。
スチューの歌とか最高です。

何も考えずに笑える映画を見たい人にお勧めの映画です!!特に男の人ならかなり面白いと思えるのではないのでしょうか。

これが面白いとおもった人は似たような海外ドラマのEntourageもおすすめです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

subpoena 召喚令状

よくLaw & Order 性犯罪特捜班やミディアムとかでサピーノもしくわスピーノという言葉を聞いていて、令状という意味で使われているのですが、辞書で探しても全くでてこなかったのですが、スペルが判明しました!!

subpoena

です。
ずっと気になっていたのでかなりすっきりです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »