2009年4月13日 (月)

翻訳の通信講座申し込みました!!

前回の通り、さっそく翻訳の勉強始めようと思いましたが独学では自信がなく通信講座を申し込むことにしました!!(ちなみにフェローアカデミーのステップ24という講座です。)
8万円ちかく。安月給の私にはかなーり痛い!!!でも今やらないと一生はじめないで終わってしまいそうだしね!!

ちなみにこの学校と講座を選んだ理由は.....

①今まできちんと翻訳というものを勉強したことがなかったから

②自分の住んでるとことには翻訳の学校がないので、通信講座しかうけられないから

③知り合いがこの講座を受けたことがあるから。(聞いてみたら、知り合いの2人のうち一人は続けられなかったということでしたが、もう一人の方は自分に厳しくすれば得るものはあるよということでした。)

というそれだけの理由です。
いろいろ学校はあるみたいだけど、最終的には自分のやる気次第だと思うので思い切ってきめました。

ちなみに、昨日さっそくテキストが届きました〜!!まだパラパラとしか見てませんが、ほんと努力が必要そうです!!がんばるそ!!!

今後翻訳の勉強についてもアップしていきまーす。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年2月27日 (金)

なかなかおすすめ!!語学学習サイトiknow!

双子のかたわれに英語の勉強に良いサイト見つけたよーっていって教えてもらったのがこれ、iKnow!です。

さっそく使ってみました!!

ユーザー登録をすると、自分でたくさんあるなか目的別のコースをリストに加えて勉強していけるというもの。
もちろん無料です。コンテンツも充実していて、自分の進捗状況グラフでもみれたりします。

無料なのになかなかいいです!!

ただ、問題と思ったことが1つ。

自分のレベルにあったものを選ばないとやる気が起きないということ。むずかしすぎてもやる気が失せるし、簡単すぎるとやるだけ無駄で、またこれもつまらない!なので、もしフレンズ の話してる英語が全然わからないって人が、上級コースを選ぶよりは、映画のビデオリストのを選んで勉強していく方がよさそう。

単語を覚えたりするための勉強にはとてもいい!ただ、これだけやるって言うだけじゃ、英語は好きになれないかもっていうのが感想です。

ですから、自分の興味あるもの、
例えば私だったら海外ドラマをみたり、本が好きな人は洋書をよんだりして、これをやると、覚えた単語が出てきてレベルアップにはつながりそう!と思いました。
あくまで補助的なかんじでこのサイトを利用するといいと思います!

よくばってたくさんコースを登録すると全部やりきれないので、少なくして目標をこなしつつこのサイトの利用していこうとおもいまーす!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 1日 (土)

最近の英語勉強

最近、海外ドラマとか見てても英語の能力が上がってないとつくづく感じるようになりました。おそらく、早く次がみたいあまり流して見たり、本の場合でも内容がわかればいいやくらいの気持ちで読んでいるからだと思います。

いかに一文一文きちんと聞いてなかったり、読んでないかってのがわかります。

ってことで、今後は気持ちを改めて、更なる上の段階を目指そうと思います。

今後じっくりかけてみたい海外ドラマを今探しているところです。Six Feet Underとかセックス・アンド・ザ・シティ のように、面白くて質が高くて、セリフがいい!って思うようなのがいいのですが...

そう考えてみると、なかなかないものです....

Friday Night Lights: First Season (5pc) (Ws Sub)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月18日 (火)

Harry Potter and the Goblet of Fire のAudiobookを聞き終りました

Harry Potter and the Goblet of Fire (Harry Potter)

ハリポタシリーズ4巻のHarry Potter and the Goblet of FireのAudiobookを聞き終えました!やっぱりリーディングよりもリスニングのほうが得意なので、あきやすい自分にしてはかなりいいペースですすんでると思います。本だと持ち歩くのが大変ですが、MP3だと移動のときや、待ち時間でもすぐに聞けるのでいいです。

今回は、いままで聞いてきたハリーポッターのなかでダークな要素も現れ始めました。といっても、最後まで間近にいたのに、敵の正体を見破れなかったダンブルドアってそんなに凄い魔法使いなのかよ!と思いましたが...。まあそれ以外は楽しく聞けました。新たに人物もでてくるし、覚えるのが大変でしたが...。やっぱりハリー、ロン、ハーマイオニーの3人が出てくる場面がほのぼのとしてて面白いです。

次はHarry Potter and the Order of the Phoenix (Book 5, Audio CD) を聞くつもりです。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007年7月 7日 (土)

オーディオブックで英語

最近、ポータブルオーディオを買いました。機種はソニーのです。 他のに比べて安かったし、ほとんどの種類の音楽ファイルを取り込めるしTVの音などをそのままつなげて録音出来るダイレクトエンコードの機能もついていたからです。

SONY ウォークマン Sシリーズ メモリータイプ 1GB ブラック NW-S603 BM

最近洋書を読む時間があまりとれないため、洋書をそのまま読んでくれるオーディオブックをこれで聞いて英語の勉強をしようと思ってたので買いました。

日本ではオーディオブックはほとんど見ませんが、アメリカでは売れた本などはオーディオブック化されているので本をわざわざ開く時間はないけれども、移動時間やすこし空いてる時間に聞きたいという方には最適です。

ちなみに今聞いているものはこれです。

Freakonomics: A Rogue Economist Explores the Hidden Side of Everything

リズニングばかりでは、だめなので、洋書を読む時間も作りつつ、忙しいときはこれを聞いていこうと思いました。

| | コメント (0) | トラックバック (4)

2007年2月25日 (日)

海外ドラマのスクリプト

海外ドラマや映画などを見て勉強したいときに、私は時々ですけどスクリプトを見るときがあります。字幕でも英語で何を言っているのか確認できますが、短くなっていたり、出てこないことがあるとき、何を言っているのかわからないときに便利です。

あと、テレビでさらりと流してみるのと、実際にじっくり読んでみると、英語力アップには結構差が出てきたりします。

以下は自分が時々使う海外ドラマのスクリプト、トランスクリプトが載っているサイトです。

TWIZTVというサイト。メジャーな海外ドラマ、24,Gilmore Girls, Firends, One tree Hill, などのスクリプトが載っています。それ以外のスクリプトもたくさんあります。ホームページを開くとき、広告がたくさんのってるので重いですが、それが気にならなければ一番使えると思います。サイトはこちら。 

SimplyScriptsというサイト。海外ドラマや映画のスクリプトを検索するサイトです。探したい海外ドラマのやマイナーな海外ドラマのスクリプトを探したいと思ったらお勧めです。サイトはこちら

他にも、好きな海外ドラマのスクリプトをネットで探せば出てくると思います!

| | コメント (1) | トラックバック (2)

自分の興味あることで英語 For Dummiesシリーズ

English Grammar for Dummies (For Dummies (Computer/Tech)) Book English Grammar for Dummies (For Dummies (Computer/Tech))

著者:Geraldine Woods
販売元:For Dummies
Amazon.co.jpで詳細を確認する

海外の本屋に行くと必ず目にするFor Dummiesシリーズです。For Dummiesは「バカのための」という意味で、その名の通り、初心者にわかりやすく説明してくれる実用書シリーズです。私も何冊か持ってますが、英語も簡単なわりにしっかりとその部門のスペシャリストの方が書いているので入門書にはうってつけだと思います。

凄いのは、種類の多さです。自分の気になることや、知りたいなと思っていることに関しての本が必ずあるので、読めば英語の勉強にもなります。

面白そうなものを上げてみます。

Wine for Dummies (For Dummies (Cooking))

Wine for Dummies (For Dummies (Cooking)) (バカのためのワイン)

Bass Guitar for Dummies (--for Dummies)

Bass Guitar for Dummies (--for Dummies) (バカのためのバスギター)

Relationships for Dummies (For Dummies (Computer/Tech))

Relationships for Dummies (For Dummies (Computer/Tech)) (バカのためのリレーションシップ)

Massage for Dummies (--for Dummies)

Massage for Dummies (--for Dummies) (バカのためのマッサージ)

The Bible for Dummies (For Dummies (Religion & Spirituality))

The Bible for Dummies (For Dummies (Religion & Spirituality)) (バカのための聖書)

などなど。ここに上げたのはほんの一部目に付いたものですが、もしなにか自分で勉強してみたいと思ったら、このシリーズはお勧めです!

このDummiesのサイトはこちら

| | コメント (1) | トラックバック (4)

2007年2月19日 (月)

Doing Grammar

Doing Grammar Book Doing Grammar

著者:Max Morenberg
販売元:Oxford Univ Pr (Sd)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

かなりお勧めの文法書です。Doing Grammar とあるように、読みもの+実際に自分で樹形図を描いてみる練習が必要になってきます。各章の最後に文が載っていて、解答もついているのでいいです。

他の文法書と違うのは、ただ文法について詳しくわかりやすく説明されているだけでなく、英語の文をを構造的に理解するために書かれた本だということです。日本の英語の文法書のように文法を暗記して覚えるのではなくて、文法を構造的に理解するのでとてもわかりやすいです。この本をみて、何でこのように文法を教えないんだろう?!と思うぐらい納得できます。これをやった後に、英語の文を見ると、瞬時にこの方法で分析(?)したくなります。

そして、これをマスター出来れば英語のリーディングとライティングに大変役にたつと思います。

一番の問題は、これが、特別に英語学習者のために書かれた本ではないということ。おそらく英語話者ネイティブのために書かれています。とてもいい本なのに、説明文が英語初心者の人には難しいため、この本を理解できるくらい英語力がある人は英語がとりあえず読めて、文法も大体わかっているということです。

私は、このDOING GRAMMARは大学の授業で使っていました。だから、この本を見たときは英語の説明文はまったくわからなくても、先生に質問出来たり、わかりやすく説明してくれたので理解することが出来ました。最近、英語力も上がって、説明文も読めるようになったので、いいこと書いてる本なのにネイティブの人だけにはもったいない!と思いました。

ちょっと高めですが、今までの文法書とは違うもの試してみたいかた、リーディング、ライティングの英語力を上げたい方にはほんとにお勧めです!!

| | コメント (2) | トラックバック (2)

2007年2月 5日 (月)

ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本

ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本

最近部屋の本棚を眺めてて、昔買ったこの本を発見しました。確か買ったのは時期的に考えて、TOEICが300点代の英語が全くダメだったときです。

ペーパーバックなどの英語を読みたいけど、まったくの初心者で読めないという人のために書かれた文法用語を使っていない本です。

文法も少しは分かるようになり、洋書も読み始めた今あえて読む必要は全くなさそうです。しかし、買った時は、文法用語を役者、化粧品、脇役などとイメージで役割を捉えることが出来たり、文の区切る場所などが書かれていたりするので、勉強しているという感覚がなく簡単に読めました。

そして何よりもこの本のいいところはたくさん読まなきゃ読めないんだ。じゃあ、読もう!とモチベーションを上げてくれたこと。そして、簡単に英語をマスターできる!などといった迷信を打ち破ってくれたことだと思いました。

あまり良いと思わなかったのはストーリーです。この後に出た続編や、この本の中でお勧めしてる本は私は好きになれませんでした。これはそれぞれ個人の好みなのでしょうがないですが...。本はやはり自分の好みで探すしかないです...。

あと、英語が出来る人にはお勧めしません。英語が一番簡単な言語で難しい日本語を使える日本人は英語は出来るはずと述べていて、母語と第二言語習得をごっちゃにしているところなど言語学をやってる人から見ればほんとなの??って言われそうだと思いました。

と、ケチをつけつつもなんだかんだ言ってやはりモチベーションを上げてくれたこの本に感謝です。

洋書を読みたいけど、文法も読みとかも全くわからない!と言う方にお勧めです。

文法を分かり易く覚えたいと言う人にはGrammar in Use Intermediate With Answers (Grammar in Use) がお勧めです。

過去記事

Grammar in Use Intermediate With Answers

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年11月 1日 (水)

自分の英語力について

海外ドラマ(や映画)を見ながら英語力を伸ばそう!というブログなのに全くといっていいほど英語力の方はふれてなかったので、これからは載せていこうと思います。

英語歴ですが、今まで私はTOEICのための勉強というのはしたことがありません。"TOEIC攻略法"とかいうテキストを見るたびに、ただ点数を上げるためにやるなんて意味ないのと思っていたことと、ただ単に勉強が嫌いだったし半分負け惜しみみたいな感じのもあったと思います。ですから私は、時間がかかってもいいから楽しくコツコツ自分のペースでやっていこうと思ったのです。いろいろとやってきましたが主に私は海外ドラマで英語力を上げることが出来たのではないかなーと思ってます。

ちなみに、私が初めて受けたTOEICのスコアが345でした。そして今やっとTOEIC840まで上がりました。(TOEICのための勉強はしてないと言いつつも、やっぱり気になるものです...)

初めて受けたTOEICは、まったくと言っていいほどわかりませんでした。唯一できた問題は一番はじめのリスニング問題の写真を見て、問題の中から写真の説明とあっているものを答える問題でした。2時間という時間もほんとに長すぎるし、問題も解けないので後半やる気をなくしてしまうくらいでした。

今TOEIC840というスコアを自分が実際とって分かったことがあります。一つは、TOEIC800点というのは決してすごいスコアでもないんだ!ということです。自分がスコア300点代の頃は、TOEIC800といったら、英語がペラペラで流れるように言葉が出てくるレベルだと思っていました。実際は、そんなことはとてもじゃないけどそんなことは言えません。

二つ目は。英語というのは一晩で話せたり聞こえるようにはならない!!と言うことです。やってきて思ったのは一番効果のある方法は”続ける”ことです!!よく広告とかで「英語がペラペラ出てくるようになった!」とかありまずが、それは疑ってしまいます。

私の場合、常に自分の英語力に満足することはないから、TOEIC300のときでもTOEIC800のときでも、英語が出来ないなーとか、もっともっと伸ばしたいなと思う気持ちは一緒だからです。

たしかに昔の自分の英語力と比べたら遥かに向上はしたけど、英語が出来る人からしてみればまだまだ初心者の中の初心者です。

ですからこれから、英語力を上げるために、自分なりに続けて行きたいと思ってます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)