超大作ファンタジー長編小説のドラマ化 HBOのGame of Thrones
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
このドラマ、ほんとにはまります!!
SkinsやInbetweenersを放送しているE4からのドラマです。
以下はネタバレになってしまいます。
あらずじは、それぞれなんらかの犯罪をやらかしてコミニティサービスで働くこととなった若者男女5人が、ある日稲妻にあたってしまい、特殊なパワーを得ます。
ケリー(Kelly)は人や動物の心を読めるようになり、
サイモン(Simon)は透明人間になることができ、
アリーシャ(Alisha)は彼女だれかと肌と肌が触れ合うと、みんな彼女とヤリたくなってしまい、笑
カーティス(Curtis)は時間を戻すことができて、
ネイサン(Nathan)は....
彼だけが何にも能力をもっていないようにみえるのですが....
ネイサンの能力はシリーズ1の最後に明かされます。
アメリカのドラマのヒーローズなどと設定が似てると思ったのです。しかし、ロストもそうでしたが、ヒーローズは私は謎が多すぎてなんか途中でみるのを飽きてしまったのですが、Misfitsの場合はコメディの要素が多くあるので、まったく飽きない。それに加えて特殊な能力という面白い設定と、ファッション、音楽、カメラの取り方などかっこいい感じに仕上がっているので飽きるどころか繰り返し見たい感じです。さすがイギリスのドラマはひと味違います。
SkinsもそうだけどUKのドラマってアメリカのドラマに比べると、いかにも美男美女って人だけが出てくるのではなくて、みんななんか普通の人っぽいんです。でも見てくるうちに凄くキャストに魅力を感じるようになります。その辺がリアルな感じで凄く良いと思います。
メインのキャストのギャング5人全て個性があって好きなのですが、特にネイサンとサイモンが本当にいい。
クルクルパーマのネイサンのコメディのセンスは抜群で、ほんとに何度も爆笑するシーンがあります。彼がいるから、ひと味違った素晴らしいドラマになっています。
あと、サイモンはかなり可愛い!!あのギークな髪型、話し方、たまにみせる笑顔、雰囲気がとてもいい!!
サイモン役のIwan Rheonは今後上手い事作品を選んで演技に磨きをかければ凄い良い役者さんになる気がします!!!かもし出す雰囲気が素敵なサイモンです。
上はスタートレックのMr.スポックという方らしいです。
まさに素敵Geek Haircutです。
こんな髪型がさらりと似合う人はあんまりいないでしょう。
Misfitsシリーズ1のトレイラー。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
やっぱりSkinsの独特の雰囲気いいですね。
Series5は少し見たけど,Series3,4の出演者よりも演技上手くて、内容も面白いかもです。
Series3,4はEffyはかわいかったけど、他の登場人物にあんまり共感もてなかったからなぁ。
今回はもっと等身大な感じがします。
ちなみに初回エピソードの主役のフランキーはライラの冒険 黄金の羅針盤の子ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Six Feet Under以来ちょくちょく好きな海外ドラマはありましたが、本当にこれだ!!!って思えるドラマはありませんでした...
ブレイキング・バッド を見るまでは!!!
これは私の中でSix Feet Underに匹敵するぐらい質が高く、演技が素晴らしく面白いと思うドラマです!!
あらすじは、高校で化学を教えるウォルターはもうすぐ50歳になる。予期してなかった二人目の子供を妊娠している妻と高校生で体に障害をもっている高校生の息子がいる。そんなさえないウォルターはバイトを掛け持ちをして家計を支えていた。
あるとき、最近体調の良くなかったウォルターは倒れてしまい病院に運ばれるが、そこで肺がんであり余命がわずかであることを告げられてしまう。そんなときDEAのエージェントである義理の兄(妻の姉の旦那さん)の仕事に体験見学をしについて行き、ドラッグ製造現場の検挙に乗り込むの車から見る事となる。そこで、元教え子であるジェシーが逃げ出すのを目撃する。その後、ウォルターはジェシーのもとを訪れ、半分脅しで自分は化学の事を知っているので超純粋なクリスタル・メスを一緒に作らないかと持ちかける。
あらすじだけ聞くと、なんだかコメディのように思うのですが中身はシリアスです。
たまに笑える場面もありますが、基本的に見た後にぐるぐるとその内容が頭を巡るほど考えさせられます。例えば、GleeやSkinsは面白いし本当に大好きだけど、見た後にその内容について考える事はありません。
でもBreaking Badは違うのです。Breaking Badのなかのクリスタルメスを製造ということは現実には自分にありえないことだと思うのですが、登場人物のいろいろな出来事に対する反応や、感情というのはかなりリアルで感情移入せずにはいられません。ほんとうに見ていてエモーショナルになります。
まさにこの感覚はSix Feet Underを見たときしか感じなかったものなのですが、これもまさにそうなのです。
また、感情移入出来るというだけではなく、アクションのハラハラ感も面白いのです。何度も危機的な状況に陥るのですが、そのときの恐怖やドキドキは映画をみているときのスピード感があります。
演技、ストーリーライン、演出、台詞、音楽などどれをとっても良く出来ています。
ツタヤでも貸し出ししているので、最近面白いドラマがないとい思っている方は是非見てください!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Gleeのなかで大好きな二人です。
マイクチェン役のHarry Shum Jr. とブリトニー役のHeather Morrisです。この二人のダンスはほんとに格好良すぎです!!
Heatherに関してはビヨンセと一緒にこんな大役を!当時このアウォードをテレビで見てて、白人が踊ってるなんて凄い目立つなーと思ってたんですけど、なんとHeatherだったんですね!今ではビヨンセよりもHeatherにしか目がいかないです。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回Modern Familyが面白いとのことをのせましたが、だんだんキャラクターとかがわかってきて好きになってきたのもあり、はまりつつあります。
出てくるのは3つのファミリー。
まずはジェイとグロリア。この二人はお互い再婚同士で、年の差カップルです。グロリアには前の夫との間の子のマニーという男の子がいます。 Gloriaはゴージャスで、コロンビア出身です。結婚してまだ3ヶ月目の夫婦です。
次はクレアとフィルの夫婦で、ヘイリー、アレックス、ルークという2女1男の子供がいる一般的なファミリーです。
最後にミッチェルとキャメロンというゲイのカップルです。2人がベトナムから女の子を養子にするとことから話は始まります。
と、一件まったく関係なさそうな家族だなーと思ってみていると、実はこの3つの家族は大きな家族なのです。
ジェイの前の妻の子供がクレアとミッチェルなのです。ですので、イベントごとやだれかの誕生日とかなると頻繁にあつまったりするのです。
だんだんこの家族が見ているうちに好きになってきて、本当に面白くなってきます。
フレンズはシットコムだし笑いの種類も少し違いますが、最後には家族の良さみたいなのも伝える感じで、ほんとに面白いです。
今のところ好きなキャラクターはグロリアです。彼女のコロンビアアクセント真似したいくらい凄く良いです!!
このアクセントが魅力なので、まだ日本のDVDは出ていないと思いますが、吹き替えだと面白さが半減しちゃうでしょう!
子供から大人まで見れる面白いコメディーです!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ数話しか見てないですが、今のところ凄いおもしろい!!って感じではなくてニヤリと笑うも白さです。
3つの家族を描いたコメディーなのですが、雰囲気がArrested DevelopmentとOfficeのような感じだと思いました。
といってもOfficeは実際見た事がないし、Arrested Developmentのほうは私的に全く面白さがわからなかったのですが、Modernのほうは面白くなりそうな気がしました。
これから見て面白かったら詳しく概要や感想等のせようと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
UK SkinsとUS Skinsの第一話目の比較がされている映像みつけました〜!!
これをみると、ほんとうにそっくりそのままというのがわかりますね。
ちなみに、はじめに写る方がUKバージョンで、次に繰り返すのがUSバージョンです。
UKではあんなにかわいいEffyがUKでは可愛くないのがすごく残念。
UKのEffyはこんなに可愛いんです。
↓↓クリック
Effy
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント