2010年11月26日 (金)

Law & Order: Special Victims Unit 性犯罪特捜班 シーズン7のエピソード1

Law & Order: Special Victims Unit - Seventh Year [DVD] [Import]


最近見ている海外ドラマLaw & Order: Special Victims Unit 性犯罪特捜班のシーズン7のエピソード1を見た感想です。
シーズンの始まりから、かなりどきどきの内容でした。
ステイブラーがアンダーカバーで捜査するのです。そしてその容疑者がターミネーター2で無表情で追っかけてくるT-1000を演じていて、最近Unitなんかにも出ているあの人でした。

で、その容疑者が出所したとことから物語がはじまるのですが、怪しいという情報提供があり、ステイブラーがその容疑者と近づいて、共犯者としてのってくることをにらんで、容疑者が通うカウンセリングに自分も性犯罪者として覆面捜査で通うことになります。

ここで思い起こさせるのはもちろんステイブラー役のメローニがケラー役で出演していたOzです。

犯罪者役がかなり似合っています。捜査で訪れたフィンと容疑者の前でにらみ合いになるとことは思わずもう一度戻して見たかったという人は少なくないはずです。


そして、最後自分が容疑者から目を離さなくてはいけない状況になったときに、容疑者は動き出します。
車に乗り込んだら、なんと女の子が縛られているのです。
容疑者と2人でやつの秘密の場所に行き、女の子に手を出そうというたくらみです。もちろん女の子はステイブラーが警察だなんて知りません。
容疑者がおまえから先にやれ、という流れになり機転をきかせたステイブラーは人前じゃ出来ないといって女の子と2人きりになる状況を作り出します。
このシーンは本当に恐ろしい+どきどき+ハラハラでした。女の子はどうなってしまうのかっていうことと、ステイブラーはどんな動きをみせるのかってとこがほんとに見せ場でした。

Law and Orderシーズン7ますます見逃せないです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月13日 (月)

シーズン2も面白かった!!Friday Night Lights

Friday Night Lights: Second Season (4pc) (Ws)Friday Night Lights: Second Season (4pc) (Ws)

販売元:Universal Studios
発売日:2008/04/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

アメリカでは10月からシーズン3が開始されたFriday Night Light。
シーズン2を見終わりました!やっぱりほろりとする場面やクスって笑える場面がたくさんあり、好きなドラマのひとつです。

もともと主要な登場人物が多いせいか、シーズン1と比べると、まとまりがなくなり、それぞれ問題を抱えていて主要人物同士のからみは限定されてる感じがしました。

以下は個人的に気になった出来事諸々です。 (ネタバレあり!!)
シーズン1の終わりで夢だった大学でのアメフトコーチに就任が決まったコーチテイラー。最終的に、パンサーズのコーチとして戻ってくることができたので一安心です。まぁこれで戻って来れなかったら話しは終わってしまいますけど
好きだったジュリーとマットサリソンの好感度カップル。残念ながらジュリーが他の男の子に興味が移ってしまうことによって終わってしまいます
一番ハラハラしたのは、ランドリーがタイラを襲った犯人を殺してしまい2人で隠蔽するとこころです。なんとも言えないドキドキ感がありましたが、正当防衛が認められ無事(?)に解決しました。

気になるシーズン3。ジェイソン・ストリートがたった一回関係のあった女性の妊娠の告白に父親になることを前向きに考えたところでシーズン2が終了だったので、その後どうなるのか気になります?あとは、ランドリーとタイラの恋の行方。ティム・レガンズとライラ・ギャリティーの今後恋愛の発展はあるのかどうか?が気になる感じです!!

かなり偏りのある感想ですが、ほんと面白いドラマなのでおすすめです!!


シーズン2のプロモ↓

シーズン3のプロモ↓

《過去の記事》

NBCのドラマFriday night lights

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年2月25日 (月)

NBCのドラマFriday night lights

Friday Night Lights: First Season (5pc) (Ws Sub)DVDFriday Night Lights: First Season (5pc) (Ws Sub)

販売元:Universal Studios
発売日:2007/08/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

一言で言うとハイクオリティー!なにこのドラマ!って感じです。パイロットみて泣きかけました。

はじめHBOとかSHOWTIMEのドラマかと思いました。とにかく凄い!完成度の高い映画みたいです。絶対おすすめです!

話の内容は、

テキサスにある小さな町Dillon高校.。町の人々からの期待を背負っているそのアメフトチームにEric Taylorが新任のコーチとして雇われる。チームでおこる問題に対処しながら、栄光を目指していく

という感じです。

このコーチ役の人は、たしかグレイズ・アナトミー のシーズン2で爆弾処理班のチームのメンバーで出てくる人だった気がします。いや、違うかな...。というか、コーチをはじめキャストがほんとかっこいいです。特に素敵なのはTim役のTaylor Kitsch です。他にも今後メジャーになるキャストが出てくる予感。

このドラマの内容って言う前に、カメラワークとか映像とか、音楽もきれいで凄い好きです。音楽はExplosions In The Sky っていうバンドの曲がほとんど使われているのですが、ほんと美しすぎです。

内容的には、男の人にはかなりお勧めのドラマです。フットボールやってるシーンはほんとかっこいいです。アメフトのルール知らないから覚えたくなりました。

試合前、ほんと興奮状態に気を高めてなんかスポーツ選手って凄いなって思いました、相当ハードなスポーツっていうか格闘に近いですね。命かけてます。

妹にも、面白いからみて!っていったら、一話目から凄い、絶対面白くなるね!っていうコメントでした。

セリフとかいい言葉とかあったら勉強がてらに載せてみようと思います。

英語はけっこう聞き取りにくいです!内容は最高です。真面目系のドラマでは久々のヒットです!!

シーズン1のパイロットが今見れます↓曲よすぎ。

Friday Night Lights

《おすすめ対象》 ☆学園ドラマが好きな人 ☆感動したい人 ☆スポーツ系ドラマを見たい人 ☆英語はTOEIC650くらいから?テキサスのアクセントがきついので結構聞き取りにくいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

Law & Order: Special Victims Unit 性犯罪特捜班

Law & Order: Special Victims Unit - Sixth Year DVD Law & Order: Special Victims Unit - Sixth Year

発売日:2008/04/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

時々FOXチャンネルでやってるのを見ています。

Law & Order: Special Victims Unit 性犯罪特捜班はLaw & Order のスピンオフらしいのですが、私はこちらはみたことありません。

名前の通り、警察の捜査官が性犯罪が絡んでると思われる事件を中心にあつかって捜査するというドラマです。主演は、HBOドラマでOzでケラーを演じた Christopher Meloni演じる捜査官ステイブラーと捜査官ベンソンを演じるMariska Hargitayです。このベンソンは、自分の母親がレイプ被害者でそのときに出来たという複雑な生い立ちの設定です。

毎回エピソードのはじめに何か事件が起きて、それについて捜査を行います。毎回事件が違うのでCSIとかHOUSEみたいに途中からみても楽しめる番組の一つだとと思います。

ただ、見ていて楽しくなったり笑えたりするドラマではないのですが、実際にアメリカならありえそうな事件をとりあつかってるのでリアリティがあると思います。

英語も難しいですが、CSIとかHOUSEよりは専門用語はないので見やすいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年10月 8日 (月)

Heroes シーズン1見ました

Heroes: Season 1 (7pc) (Ws Sub Ac3 Dol Dig Slip)

いまアメリカで最も人気のあるドラマHeroesのシーズン1を見始めました。

まだまだ始まったばかりでただ、超能力をもった人が自分の才能に気づき始めたりといったイントロの部分ですが想像していた以上に展開が早くていい感じです。しかもSF系があまり好きではない私でも面白いと思えました。

主要な人物がたくさん出てくるあたりLOSTのようでもあるし、超能力を持った人々というのはX-MENっぽいです。色々な人物が出てくるのにその関係や結びつきが上手くできていると思います。

あとこのHeroesで面白いのは日本人役でヒロ・ナカムラという人物がでてくるということでしょう。

ヒロ・ナカムラ役の主人公のマシオカさんの日本語はまだ聞き取れるとして、他の日本人役の人のセリフは何を言ってるのかわかりません。始めは、変な日本や日本語を聞くたびに違和感がありましたが、慣れてくると気にならなくなってきました。

むしろ、ヒロ・ナカムラという登場人物はこのドラマのなかで唯一といっていいほどコミカルな役どころなのでいい味出しています。

英語は、Lostのように色々なアクセントや訛りがある人の英語が聞けるし、話してるないようもそれほど特殊なことを話しているわけではないのでわかりやすいと思います!日本で始まる前に今後はやるであろうドラマを見ておきたい人にお勧めです!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 1日 (木)

大草原の小さな家 Little House on the Prairie

DVD 大草原の小さな家 シーズン1

販売元:ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
発売日:2007/06/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

小さいころ見ていた「大草原の小さな家」の日本版DVDが発売されます。発売日は2007年の6月ですが...。かなり懐かしいです。また見てみたくなりました。

実際にアメリカでは、1974年から1983年とNBCで放送されたものなので、まだ私が生まれてもいないのに、なんでこの作品インパクトがあるのでしょうか。毎回と言っていいほど、感動させられる場面があり、泣かせてくれました。

テーマはまさに家族愛です。頼もしいお父さん、優しいお母さん、可愛い子供達と、今はもうあそこまで愛情にあふれた番組を作ることは不可能でしょう。だからこそ今見てみたいです!

英語も今の海外ドラマと比較しても絶対わかりやすいはず!

YouTubeで番組のイントロを発見。あまり記憶にないけど、こんな感じだった気がします。ローラだけが走ってる、もしくはあるいてるイメージがあったのですが...。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年1月28日 (日)

NBCのコメディードラマScrubs

Scrubs: Complete First Season (3pc)

医療ドラマといえば、今ならER,House,grey's Anatomyなどありますが、これも病院を設定にした30分番組の海外ドラマコメディ&ドラマの一つです。

他の医療ドラマと違うのは、Scrubsはドラマではなくてコメディだというところでしょう。

数話しか見たことありませんが、フレンズなどとはまた一味違うコメディでテンポよく進みます。見る前は、余りにも大げさなで、リアリティーがない印象だったので、好きになることはないだろうなとまったく期待してなかったのですが、かなりはまってしまいました。

サックブラフ演じる主人公J.Dのナレーション(モノローグ?)が入って話が進みます。そのナレーションがかなり笑えます。テンポがよくてアリーマイラブでアリーの空想に近い主人公の空想がはいったりします。時々感動させるような話もあったりしてそういうのも好きです。

それから、はじめはコメディなのに使われている曲が良くてなんか意外な感じがしました。主人公演じるザックブラフの映画でもかなり良い曲が使われているので彼が出てるからかもしれません。

フレンズが終わってしまって、新しい海外ドラマのコメディを探してる人とかは見てみるといいかもしれません。フレンズのように英語の学習、勉強には最適だと思います。日常会話が使われているし、動作が大きいので映像を見るだけで何が起きているかわかる部分もあります。ほんとに面白くて、誰もがいつでも気軽にみれるというのも英語の勉強する上でかなり重要になってくるのでその点でもぴったりです。

アメリカでは今シーズン6が放送されています。アメリカでも評価がかなり高くて大人気です。

関連リンク

・NBCのscrubsのサイトはこちら

以下は出ているDVD。シーズン2,3,4の順番です。

Scrubs: Complete Second Season (3pc)

Scrubs: Complete Third Season (3pc)

Scrubs: Complete Fourth Season (3pc)

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2006年12月 8日 (金)

NBCの海外ドラマHeroes

NBCのニューシリーズのドラマHeroesが今見たいドラマの一つです。

アメリカでもはじまってからの評価がかなり高いみたいですね。全く見たことないのですがTV.COMによるあらすじ(私なりの勝手な訳なので間違ってたらすみません)です。

Heroesは世界中で、自分に超能力のパワーがあることを知り、その変化がもたらす生活に対処しようとする人々のシリーズものの話。

その超能力を持った人の中には、30歳の看護士でもしかしたら自分は飛べることが出来るのかもしれないと感じているPeter Petrelli(Milo Ventimiglia),28歳のヤク中でハイになっているときに未来のイメージを絵に書く能力があるIsaac Mendez(Santiago Cabrera )、33歳のラスベガスでショーガールをやっているNiki Sanders(Ali Larter)は鏡に関わる事で不思議なことが出来る力がある。そのほか、日本人で24歳の漫画オタクのHiro Nakamura(Masi Oka)は時を止めるパワー、31歳の囚人D.L. Hawkins(Leonard Roberts)は壁をすり抜けることが出来て、警察官Matt Parkman(Greg Grunberg)は他人の思ってることを聞くことの能力、そして17歳の高校生でチアリーダーのClaire Bennet(Hayden Panettiere)はどんなことがあっても不死身だという力を持っている。

視聴者として、毎回それぞれの"ヒーロー"の能力を知り、ヒーローたちは、自分達のスーパーパワーはどこから来ているのかということと同様に、彼らにとって超能力を持つ事の意味を探っていく。

っていう内容みたいです。コマーシャルを見る限りでは興味を引くものがあります!ロズウェルみたいに余りにも能力のことにこだわりすぎでわけが分からなくなるよりも、その能力に悩むっていうのを見てみたいです。でもX-MEN?とはじめは思ってしまったのですが、結局見たことないのでなんとも言えません!!

個人的には Isaac Mendez役のSantiago Cabrera がかっこいいと思います。

日本人役の人もいるみたいで、しかも東京が舞台っていう設定らしいんですけどそのへんてこな日本をみるのも楽しみです。1:50あたりからの時計に注目です!いくらなんでも数字は共通だよ!恐ろしく違和感があるけど、ある意味とってもお洒落な時計に仕上がっています。

関連リンク

NBC HEROESのオフィシャルホームページ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年10月31日 (火)

ER ER 緊急救命室

ER 緊急救命室 1st-10th スペシャルセット(Amazon.co.jp仕様) DVD ER 緊急救命室 1st-10th スペシャルセット(Amazon.co.jp仕様)

販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2006/12/15
Amazon.co.jpで詳細を確認する

1994年から始まり、12シーズンも続いているシカゴが舞台の医療ドラマです。日本でもNHKで放送されています。

私は今この番組は見ていないのですが、好きなドラマで不定期ではあったのですが、シーズン1からシーズン8あたりまで見ていました。見なくなった一番の理由はやっぱり番組の始まりからERの中心のメンバーであったDr.マーク・グリーンが亡くなったからです。初期のメンバーがいなくなっても番組の質は変わらず、面白いとは思いますが、やはりはじめから番組を見ているものとしては番組が終わるまで初期のメンバーを残して欲しかったという気持ちが強かったです。

それにしても、この番組ほんとに面白いです。徹底的にリアリティーを追求してて緊迫感を生み出しているし、患者さんとのやり取りで悩んだり学んだり、命を救おうと一生懸命になる姿はドラマとはいえ毎回見終わった後に心に残るものがありました。そしてこれを見たことのある人は一回は医者になってみたい!と思ったことがあるはずです。

あと、ERには今有名になった俳優さんが患者さん役などでたくさん出てるのも面白いところだと思います。もちろんレギュラーでダグラス・ロス役でセクシー系俳優として大人気になったジョージクルーニーをはじめとして、私の知っている中でもユアン・マクレガー、キルステン・ダンストなどがゲストスターとして出演していました。あのプリズンブレイクで有名になったウエントワースミラー(Wentworth Miller)もシーズン7のはじめのエピソードに患者さんとして出ています。

アメリカTVの歴史に残る番組の一つです。見たことの無い人でも、(今からすべて見るのは大変ですが)レンタルしてどんなドラマなのか見てみる価値はあると思います!

ちなみに英語の難易度はとても高いと思います。この番組をみてたのは結構前ですが、医療用語などもたくさん使われてて、日本語でも見始めた当初は難しくてついていけなかった記憶があります。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006年8月 2日 (水)

ザ・ホワイトハウス

ザ・ホワイトハウス  The West Wing

ザ・ホワイトハウス ― ファースト・シーズン コレクターズ ボックス DVD ザ・ホワイトハウス ― ファースト・シーズン コレクターズ ボックス

販売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
発売日:2005/07/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

最近見始めました。NBCのドラマで本国ではもう放送は終了したと思います。前まで日本でもNHKでやっていました。当時見たときはなんてつまらないんだ!と一話見ただけでやめてしましましたが、今見てみるとその面白さがわかってきます。前までは大統領が主役だから水戸黄門系で悪を徹底的に制してアメリカ万歳みたいなドラマだと思っていました。実際は、大統領がメインというよりは、そのもとで働く、広報部や補佐官、報道官といった人々の仕事とちょっとした私生活を物語のなかにその働く人々の一人として大統領が出てきます。

ドラマの部類は個人的にはスピードやリアルさなどから判断するとERのようだという印象を受けました。

でもこれ英語はほんと難しいです。これが理解できれば英語はほんとに完璧です。ERの方は視覚的に何が起こってるか判断できるのに対して、これは会話の中でドラマティックな展開が生まれるのでその点は全く違います。また、話している内容も高度で、スピードも速いので話しについていくのも(日本語字幕でさえ)大変です。2回みてわかる部分もたくさんあります。アメリカの時事問題を扱ってるし、政治ネタ、人種間のジョークなんどもたくさんあるのでアメリカについてしらないとつまらないかもしれません。実際私もまだまだわからない部分があるので、ドラマの中でわかりやすく解説されてる部分以外はそのあとインターネットで調べて、なるほどーとやっと理解できます。

今の時点で8話くらいみました。今のところもうちょっと、ネガティブな面を入れてもいいくらい物事がうまく解決してしまうので、悲劇てきな場面を期待します。学生や大人の方にお勧めするドラマです。ちなみに、アメリカではこのドラマが学校の教材として取り上げられることもあるそうです。アメリカ社会のこともわかって、英語の勉強にもなるので一石二鳥ですね!まさに高いレベルの英語学習におすすめの海外ドラマと言えるでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧